技術教育出版(有)
 

 
技術教育出版社の出版案内
書籍のご案内に戻る

定価 本体49 ,000 円+税
発行 2025年2月1日
体裁 B5 デザインカバー ・ 206 頁
編集 監修:池上和志(桐蔭横浜大学)
編集:宮坂力(桐蔭横浜大学)
ISBN 978-4-907837-29-7-C3058
申込先 技術教育出版社
〒166-0015東京都杉並区成田東3-3-14ニックハイムビル106
Tel/03(5913)8548Fax/03(5913)8549
http://www.kbsweb.org/Gijyutukyouiku/ 
 
□本書はご注文後2-3日をめどにご指定のご住所に郵便局よりご発送いたします。請求書はPDFにてメールいたします。
注文書

2014年にペロブスカイト薄膜太陽電池の技術書を世に先駆けて出版した技術教育出版が、 技術開発・実用化の11年間の到達点と展望を解説した最新書籍を発行

30、「ぺロブスカイト太陽電池の開発技術と最新実用化指針」


■軽量・フレキシブルなフィルムペロブスカイト太陽電池⇒ビルや倉庫の壁面・屋根、建材へ急展開
■耐久性向上・長寿命化へ進む構造解析・材料開発の技術開発最新動向とその評価技術掲載
■急速な社会実装の道を開くタンデム化の技術開発最新動向詳述
■ペロブスカイト太陽電池の耐放射線特性とそれを生かした宇宙応用研究の解説
■ペロブスカイト太陽電池研究の端緒を切り開いた低次元系ペロブスカイト材料とペロブスカイトの結晶学研究
■国内のペロブスカイト太陽電池の実用化をけん引する社会実装に向けた最新技術解説
■商用モジュールの実用化に向けた実証実験から、現段階での変換効率と耐久性を向上させる基礎研究の課題など,幅広く網羅。

 
 
出版のねらい(本書「はじめに」より)
 

政府の次期エネルギー基本政策では,2040 年には再生可能エネルギーの割合を50%にまで高める方針が発表された。化石燃料による発電量を超える再生可能エネルギーの導入量を増やす目標は、脱炭素化の潮流をより加速するものとなる。そのような中で、ペロブスカイト太陽電池は、次世代の高効率低コスト太陽電池としての位置づけがより強固となる。すでに、中国では、ガラス基板を用いたペロブスカイト太陽電池の大規模生産も開始され、日本国内にも輸入もはじまっている。日本で発明されたペロブスカイト太陽電池だが、商業生産に向けた動きは、海外と比較して多少遅れをとってしまったことは否定できない。しかし、日本のペロブスカイト太陽電池の開発には、この太陽電池の特長を活かした大きなアドバンテージがある。それは、ペロブスカイト太陽電池のフィルム化である。
ガラス型よりはるかに生産技術の難易度が高い軽量・フレキシブルなフィルム太陽電池の実現は、太陽電池の導入量を飛躍的に伸ばす鍵となる。すでに、日本国内においても、東京駅近くの再開発ビルに、ペロブスカイト太陽電池を設置する計画が発表されている。メガソーラの発電量を目指すには設置面積が100m × 100m 程度は必要であるが,それだけの広大な面積は、都市部に目を向ければ,高層ビル群の壁の活用への期待は高い。エネルギーの最大消費地である都市空間にメガソーラが出現すれば、エネルギーの地産地消と発電所の分散化が進み、社会生活にも安心安全をもたらすことができる。ペロブスカイト太陽電池には、その他にも、低照度での発電効率の高さ、高い放射線耐久性の特長を活かした宇宙用太陽電池の開発など、その応用範囲も無限に広がっている。
本書は,ペロブスカイト太陽電池に関して2014 年にはじめて発刊した書籍から10 年の時を経て、社会実装が現実になりつつある現代のペロブスカイト太陽電池の姿を、最先端の研究を進める執筆者陣によって解説したものである。本書を一読することで、ペロブスカイト太陽電池の歴史を俯瞰できることを目的に、構成させていただいた。
本書は、商用モジュールの実用化に向けた実証実験から,現段階での変換効率と耐久性を高める基礎研究の課題など、幅広く網羅している。なかでも、ペロブスカイト太陽電池研究の端緒となった低次元系ペロブスカイト材料の研究ならびにペロブスカイトの結晶学、ペロブスカイト太陽電池の可能性を広げた耐放射線特性及び宇宙応用の研究、社会実装の幅をひろげるペロブスカイト太陽電池のタンデム化技術を解説している。ペロブスカイト太陽電池の普及に向けた懸念となる鉛の使用に関しては、非鉛系の研究ならびにリサイクルへの取り組みについても紹介している。さらに、国内のペロブスカイト太陽電池の実用化をけん引する社会実装に向けた開発技術の最新技術を紹介している。社会実装に向けて関心の高い耐久性評価についても解説し、実用化に向けた評価法の課題についても言及している。本書を手に取る方々の、研究開発またはビジネス推進の一助になることを願って、本書を監修および編集させていただいた。日本国内の研究開発の蓄積は,ペロブスカイト太陽電池の実用化の大きな力となることを確信している。 

 

監修 池上和志  編集 宮坂 力 


 
 
 
 

 

 

 

■執筆者一覧


[監修]
池上和志    桐蔭横浜大学 大学院工学研究科
[編集]
宮坂 力    桐蔭横浜大学 医用工学部
[執筆者一覧]
大北英生    京都大学 大学院工学研究科
キムヒョンド   京都大学 大学院工学研究科
中村智也    京都大学 化学研究所
若宮淳志    京都大学 化学研究所
根上卓之    立命館大学 総合科学技術研究機構
堀内 保    株式会社エネコートテクノロジーズ 取締役/最高技術責任者
松井太佑    パナソニックホールディングス株式会社 技術部門
佐伯昭紀    大阪大学 大学院工学研究科
上岡直樹    名古屋大学 大学院工学研究科
松尾 豊    名古屋大学 大学院工学研究科
田中裕二    株式会社リコー 先端技術研究所
山本智史    株式会社リコー 先端技術研究所
東野悠太    株式会社リコー 先端技術研究所
山下晃一    横浜市立大学 大学院生命ナノシステム科学研究科
宮坂 力    桐蔭横浜大学 医用工学部
池上和志    桐蔭横浜大学 大学院工学研究科
五反田武志   東芝エネルギーシステムズ株式会社/株式会社東芝
近藤高志    東京大学 先端科学技術研究センター
竹岡裕子    上智大学 理工学部
須賀健雄    早稲田大学 先進理工学部
早瀬修二    電気通信大学 i-パワードエネルギー・システム研究センター
石川亮佑    東京都市大学 理工学部

 

■構成と内容(詳細目次)

第1 章 ペロブスカイト太陽電池の研究開発動向 

1. はじめに-産業化に乗り出した次世代太陽電池
2. ハロゲン化ペロブスカイトの特徴と光物性
3. ペロブスカイト太陽電池の高効率化
3–1. 電圧出力の高さが高効率を牽引
3–2. パッシベーションによる性能改善
3–3. 進化するセル構造
4. 軽量で曲げられるプラスチックモジュール
5. 産業化の動向
6. 無鉛材料と鉛の回収技術
7. おわりに

「ペロブスカイト太陽電池開発のための構造解析・材料技術・耐久性向上」編

第2 章 インクジェット印刷ペロブスカイト太陽電池の技術開発と,
宇宙環境に向けた応用展開

1. はじめに
2. PSC の製膜技術
3. モジュール化技術
4. インクジェット技術の展開
5. RFP8 研究成果
5–1. 各機能層におけるIJ 製膜による太陽電池特性の把握 ※ 2mm角η:~22%
5–2. 80mm 角総厚45 μm の極薄封止デバイス@ 100mm 角の作製 ※ η:18%≒1,112
5–3. 多セルモジュールIJ 印刷ペロブスカイト層の作製@ 300mm 角
5–4. 1MeV 電子線照射による着色性の少ないR2R プロセス適応可能な基材の獲得
6. 最後に

第3 章 単層カーボンナノチューブと2,2,2-トリフルオロエタノールを用いた
耐久性が高いペロブスカイト太陽電池
1. はじめに
2. 単層カーボンナノチューブ薄膜電極の形成方法
3. ドーパントによる単層カーボンナノチューブの半導体制御
4. カーボンナノチューブ電極を用いたペロブスカイト太陽電池の作製方法
5. 2,2,2 トリフルオロエタノールのドーピング効果
5–1. 太陽電池素子構造における評価
5–2. 2,2,2-トリフルオロエタノールによる安定性評価
6. おわりに

第4 章 宇宙利用を想定した鉛ペロブスカイト太陽電池構造の探索と劣化機構 

1. イントロダクション
2. 結果と考察
2–1. フラーレンを用いた逆型構造
2–2. CuSCN を用いた順型素子
2–3. PTB7 あるいはPTAA を用いた順型素子
3 結論

第5 章 第一原理計算によるペロブスカイト太陽電池の機能解析と材料探索 

1. 第一原理計算による機能解析
1–1. 電子的特性:Ambipolar,有効質量,反結合性価電子帯
1–2. 動的特性:電子-フォノン相互作用
2. ポーラロン
2–1. FrÖhlich ポーラロン  
2–2. ポーラロンの移動度
2–3. CsPbI₃,CsPbBr₃ についての移動度計算
3. 非鉛化ペロブスカイト
4. 表面欠陥と分子パッシベーション

第6 章 ペロブスカイト太陽電池の高耐久化に向けた材料開発

1. はじめに
2. ペロブスカイト太陽電池の劣化現象
3. 電極金属の拡散および腐食の抑制
4. ペロブスカイト層の構成イオンの拡散移動
5. 正孔輸送層の添加物の影響
6. 高耐久化に向けた材料開発ドーパントフリーHTM
7. 新コンセプトの中間層材料
8. おわりに

第7 章 金属ハライドペロブスカイトの結晶学

1. はじめに
2. 結晶構造と構造相転移
3. ハライドペロブスカイト混晶の晶系・格子定数とバンドギャップの精密評価
3–1. 単結晶試料作製
3–2. 混晶組成のXPS 測定
3–3. 晶系と格子定数の精密測定
3–4. 格子定数の温度依存性
3–5. バンドギャップエネルギーと励起子束縛エネルギー
3–6. 他のハライドペロブスカイト混晶
4. ハライドイオン移動の問題

第8 章 低次元系ペロブスカイト材料の組織性と構造制御

1. はじめに
2. 有機-無機ペロブスカイト化合物中における次元性
3. 有機-無機ペロブスカイト化合物の構造を決める自己組織性
4. 2D,擬2D ペロブスカイト化合物における配向制御
5. おわりに

第9 章 ペロブスカイト太陽電池の発電特性の損失解析

1. はじめに
2. ペロブスカイト太陽電池の発電特性
3. 短絡電流密度
4. 開放電圧
5. 曲線因子
6. おわりに

第10 章 ドーパントフリーな高分子電荷輸送材料の開発

1. 高分子電荷輸送材料の開発動向
2. ドナー(D)-アクセプター(A) 型共役ポリマー
3. 非D-A 型共役ポリマーとポリ(3-ヘキシルチオフェン) の見直し
4. その他のホール輸送ポリマー
5. まとめと将来展望

「ペロブスカイト太陽電池の社会実装に向けた開発技術」編

第11 章 ペロブスカイト太陽電池の実用化-ガラス建材一体型太陽電池への応用展開 

1. 建材一体型太陽電池(BIPV)としてのペロブスカイト太陽電池の位置づけ
2. パナソニックのガラス建材一体型ペロブスカイト太陽電池の特徴
2–1. プロセスと構造
2–2. 発電量
3. 用途展開
3–1. Fujisawa SST における実証試験
3–2. 将来的な用途展開例
4. 今後の見通し

第12 章 実用化に向けた研究開発-ペロブスカイト半導体材料の大面積塗工-  

1. 塗工法の種類
2. 結晶化のメカニズム
3. 貧溶媒フリー塗工法の研究例
3–1. 溶媒の速やかな揮発による結晶核生成の促進
3–2. 配位性添加剤による結晶成長制御
4. まとめ

第13 章 ペロブスカイト太陽電池の基礎開発および長寿命ペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池への展開 

1. はじめに
2. ペロブスカイト太陽電池からペロブスカイト/シリコンタンデムへの展開
3. ペロブスカイト層の成膜技術開発
4. ペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池の開発
5. 長寿命のペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池の開発
6. まとめ

第14 章 ペロブスカイト太陽電池実用化の最新技術

1. エネコートについて
2. エネコートの技術紹介
2–1. どこでも電源®
2–2. 室内向け太陽電池
2–3. 屋外向け太陽電池
2–4. 宇宙向け太陽電池

第15 章 ペロブスカイト・ペロブスカイトタンデム太陽電池の研究開発動向 

1. はじめに
2. タンデム太陽電池の構造
3. ペロブスカイトタンデム太陽電池概論
4. ペロブスカイト太陽電池のバンドギャップコントロール
5. 全ペロブスカイトタンデム太陽電池(Pb-PVK/SnPb-PVK)—トップセル
6. 全ペロブスカイトタンデム太陽電池(Pb-PVK/SnPb-PVK)-ボトム層
6–1. スパイクバンド構造
6–2. ドナー分子による界面パッシベーション
6–3. 混合SAM (Self-assembled monolayer)型ホール輸送層
6–4. 格子ひずみ
6–5. 耐久性
7. 中間層(Inter-connecting layer)
8. 全ペロブスカイトタンデム太陽電池の現状
9. おわりに

第16 章 ベンダブルなペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池の開発 

1. ペロブスカイト太陽電池の基本と開発動向
2. ペロブスカイト太陽電池のタンデム応用
3. ベンダブルなペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池
4. まとめと今後の展望

第17 章 ペロブスカイト太陽電池実用化に向けた耐久性評価

1. はじめに
2. 高温曝露試験
3. まとめ

第18 章 鉛を用いないペロブスカイト太陽電池と新しい塗布型材料 

1. はじめに
2. 鉛以外の金属イオンの候補
3. 銀とビスマスのハロゲン化物を用いる太陽電池
4. ハロゲンに代えてイオウ化合物を使う塗布型材料
5. おわりに



 

技術教育出版(有)
〒166‐0015東京都杉並区成田東3-3-14ニックハイムビル106
Tel/03(5913)8548
Fax/03(5913)8549
Copyright(C)2010-2025 Gijyutukyouiku All Rights Reserved.